滋賀県政WATCH

滋賀県のコロナ対策についてのブログです

変異株のゲノム解析について(1)

変異株のゲノム解析

 

滋賀県衛生科学センター

及び

・民間

 

で行っています。

県によると解析まで2〜3週間かかるそうです。

 

なお、全数の検査は行っておらず、6%のみ。

サーベイランスを目的に解析する場合の適正パーセンテージ(国の指示)があり、その範囲内で行ってはいます。

サーベイランスに適正なスピード、というものは国から示されていないのでしょうか?

※国の指示であることは2021/3/15の厚生産業委員会の議事録から分かります

 

滋賀県議会 令和4年8月8日 厚生・産業常任委員会資料より

https://www.shigaken-gikai.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt17463_5-1.pdf

 

しかし、2021年3月の段階では25%の検査をしていたようです。

全数検査が基本と、感染対策室理事角野氏も発言しています。

現在の6%については、県が決めてそう運用しているのか、あるいはウイルス量の問題なのか定かではありませんが、発言を読むと前者の可能性が高そうです。

減らした、ということではないでしょうか?

 

▼令和3年3月15日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会議事録

 

また、日毎検査は行っておらず、一定期間をまとめて解析をかけているとのことです。

 

ゲノム解析の目的は「サーベイランス(感染症・環境汚染・経済などの動向について専門機関が調査・監視を行うこと)」のはずですが、コロナの感染スピードと比較し、2〜3週間後にわかってどんな意味があるのでしょうか。

 

滋賀県のコロナ対策に抗議する署名を集めています。

ご協力をお願いします。

 

docs.google.com

 

noB